施設より
 
              MESSAGE 
             
 
            森のほしってどんなところ?
 
               子ども達がキラキラ輝くところ。 
              
 
              遊びの中で
森のほしでは『あそび』のなかで、興味関心の幅を広げ、学びにつなげていきます。ワクワクすること、感動すること、笑うこと。笑顔で過ごしている時に子どもはいっぱい成長していきます!
個別ワーク+グループワーク
お子さまの得意なことや苦手なことを理解し、発達段階に合ったプログラムに取り組みます。『仲間っていいな、楽しいな』という経験を重ね、人と関わる力を育て、言葉の発達を促します。得意なことを活かし、苦手な部分も引き上げていく。スモールステップで『できた』を増やしていきます。
音楽リトミック
専任講師が弾くピアノの音やリズムを全身で感じて、自由に表現し、感じる心や表現する力を養います。
課外活動+しぜんあそび
ルールやマナーそして適応力を身につけていきます。
自然の美しさや不思議に気づき、想像力や発想力、協働力を育てます。また、自然の中で主体的に遊ぶことで自分の体の使い方を身につけていきます。
サーキットトレーニング+感覚遊び
楽しみながら運動あそびをおこない、感覚機能の発達を促しながらボディーイメージを捉え、身体の地図をつくっていきます。
季節の行事+製作活動
ワクワクする気持ち(好奇心)や、なんでだろう?と思う気持ち(探求心)を持ってさまざまな行事を経験することで、周囲への関心を高め、豊かな感情や情緒を育みます。
自然物やいろいろな素材に触れ、「どうやって使おうかな?」「こうしてみようかな?」とイメージを持って表現する楽しさを味わうことができます。また、製作活動に取り組むことで手や指先を使った細かな動作が身につきます。
 
 
                
                児童発達管理責任者 
              
 
              藤田 恵美
1日の流れ
 
              DAILY FLOW 
             
 
            1日の流れ
午前の部
               09:30 送迎 
             
 
             
               09:30 始まりの会 
             
 
             
               プログラム 
             
 
             
               ①運動療育 ②制作活動 ③課外活動 ④感覚統合 
             
 
             
               ⑤音楽ムーブメント ⑥SST ⑦就学支援 ⑧個別活動など 
             
 
             
               11:20 帰りの会 
             
 
             
               11:25 送迎 
             
 
             午後の部
               14:00 始まりの会 
             
 
             
               プログラム 
             
 
             
               ①運動療育 ②制作活動 ③課外活動 ④感覚統合 
             
 
             
               ⑤音楽ムーブメント ⑥SST ⑦就学支援 ⑧個別活動など 
             
 
             
               15:00 帰りの会 
             
 
              
 
              